ChatGPTプラスのサブスクリプションはどうやって取得しますか?

ChatGPTプラスにアップグレードしようとしていますが、手順や必要なものが分かりません。分かりやすいガイドが見つからず、手続きが混乱してしまいます。どなたか登録方法を分かりやすく教えていただけませんか、またはご自身でうまくいった方法を共有していただけますか?できるだけ早く高機能を利用したいです。

あなたの気持ち、とてもよくわかります。実は私も最初はこの手順でつまずきました。手順をひとつずつご案内します:

  1. chat.openai.com を開いてください(必ず自分のアカウントにログインしていることを確認してください)。
  2. 左下の隅を見てください。自分の名前か「設定」と表示されているはずなので、それをクリックします。
  3. メニューが表示されます。「Plusにアップグレード」というキラリとしたボタンがあれば、それをクリックしましょう。もし無ければ、需要が供給を上回っている場合があり、新規登録を一時停止していることがあります。ようこそ「クールな仲間たちのクラブ」へ。ページをリフレッシュしても、叫んでも状況は変わりません。
  4. ボタンが表示されていれば、クリックすると支払い画面が現れます。クレジットカード情報を入力し、利用規約を確認(あるいは正直、そのままでも…)、そして確認してください。
  5. これでPlusメンバーとなり、GPT-4の恩恵やダウンタイムの少なさなどを存分に楽しめます。

注意:ログインしても「アップグレード」がどこにも見当たらない場合、組織や学校のアカウントでログインしていないかもう一度確認してください。多くの場合、個人のアップグレードがブロックされています。海外の場合は制限がある可能性もあります。(ジオブロックは本当に厄介ですね) ブラウザー拡張機能や広告ブロッカーも不具合の原因になることがあるので、シークレットモードで試してください。

さらに:有効なクレジットカードまたはデビットカードが必要です。請求額は現時点で月額20ドル、解約するまで自動継続されます。なお、Plusプランが「売り切れ」となっている場合はボタンが消えることがあり、その場合は容量が増えるまで待つしかありません。

つまり、ボタンが表示されない場合は、あなたのせいではなく、向こう側の都合です。しばらくしてからもう一度試すか、ステータスページで最新情報を確認してください。それ以外は案内通り進めばOKです!

この件、気持ちはよくわかる――オープンエーアイって、プラスへのアップグレードのためにレッドカーペットなんて敷いてくれないよね?@codecrafterが仕組みは割と説明してくれたけど、正直言って「プラスにアップグレード」ボタンが表示されるのって、毎回ちょうど良いブラウザ、ちょうど良い日、ちょうど良い時間にいなくちゃいけない気がしない?まるでプラスが秘密のVIPクラブみたいな扱い。ひとつ痛い目にあって学んだことがあるんだけど、VPNを使っていたり、プライバシー設定が厳しすぎると、そのボタン自体消えることがあるんだよね。(一度30分も無駄にして、結局プライバシー拡張機能がアップグレード画面を消してたって気づいて心底がっかり。)

こういう話をすると「キャパシティが空くのを待って」とサポートに言われがちなんだけど、実際はキャッシュをクリアするか、別のデバイスを試すほうが解決が早い場合もある。デスクトップでは出なかったからスマホで試したら、不思議なことに普通に成功したことも。運?かもね。だから見かけのUIだけ信じないほうがいい。

あと、支払い方法も面倒。アメリカのカードならほぼ問題ないけど、プリペイドカードとか海外カードは説明なしで弾かれることもある。もし決済が何度も失敗するなら、昔ながらの普通のクレジットカード(ビザやマスターカードの一般的な奴)を試してみて。怪しいプリペイドやデジタルバンク系は避けて。2024年にもなって時代遅れだけど、現状はそうなんだよね。

それに、登録時はGPT-4とちょっとした自慢以外に特典は期待しないほうがいい。ニュースレターもウェルカムギフトもないし、確認メールすら迷惑フォルダを探さないと届かないことも多い。それでも、あの魅惑のGPT-4の応答のためなら、うっかり会員制クラブに入っちゃったような気分でも我慢できるのかも。

だから、チケット販売開始みたいに更新連打してるなら、ブラウザ変えてみたり、広告ブロッカー切ったり、お祈りしてみて。ダメなら、1~2日置いて戻ってきたらキャパが勝手に空いてたりするから。悪いのは君じゃなくて、あっちの都合。本当に。